SSブログ

草刈り実施 [地域]

週末に予定していた草刈りを昨日、早く帰ってきたので





少しやってみました。





草刈り機が、エンジン式ではなく、バッテリー式なので、





いいとこ、20分位しか作業が出来ません。





よって、全体の半分くらいしかできませんでした。





草を刈っていると、キリギリスが、逃げまどい、


kirigirisu.jpg


申し訳ないなあ。と思いながら、キリギリスをよけて刈っていました。





もうちょっとすると、キリギリスのほかに、





コオロギの季節になります。





私の家は、エアコンがないので、夜は、窓を開けて寝ていると、





外から、狐の鳴き声や、虫の音がうるさいくらい聞こえます。





あまりに音が近いので、風流だなあ。とはいかず、





雑音に近い勢いです。





まあ、冬にはこんな音も聞こえないので、





季節感を感じるには、このような音もいいかなとも思います。





今日は、のこりのくさをかいとりま


小樽の龍宮神社へ初参拝 [地域]

昨日は、車の一か月点検で、





小樽へ向かいました。





そして、ディーラーに着き、オイル交換、無料点検を受けた後、





昼食時間となり、





小樽運河の回転ずしで昼食を済ませ、





せっかく小樽に来たんだから、





私は前から、気になっていた、龍宮神社へ行ってみたいと思い、





車のナビによって、案内されるがまま、向かいました。





意外と、近くにあるそうで、すぐに着くな。と思いっていましたら、





ナビは、目的地周辺です。となり、





確かに、龍宮神社の鳥居はあるものの、





駐車場が見当たりません。





5分位うろうろしていると、





細い、急な勾配の坂道を発見。





これって、車で登っていいのか?と思いながら、





ドキドキしながら登ってみました。





するとそこには、龍宮神社が、ドンと構えていました。





車を降り、すぐに目にしたのは、





この神社を設立した、榎本武明像が目に入りました。


IMG_0050 (800x600).jpg


元々、この地は、アイヌの人たちが、海の安全、クマ狩りをしていた祭場として、





木を立てて、祭っていたと言います。これをイナホと呼ぶそうで、





ここの地名の稲穂に由来しているということです。





そこに、榎本武明が、海上安全祈願として、設立したと言います。






更に、榎本武明像の前に、おんこの木がありました。


IMG_0049 (800x600).jpg


これを植えたのが、麻生元総理です。






こんなところに来ていたのかと驚きました。






麻生さんは、大久保利通の末裔にあたるそうで、





榎本武明とは、敵にあたるわけですが、





麻生さんは100年目の仲直りということで、参拝したそうです。






榎本武明像を見て、次に本殿を参拝し、


IMG_0051 (800x600).jpg



北海道に住まわせてもらっていることに感謝し、





帰ってきました。





神社って、歴史があり、また、これからも、地方に行ったら、





神社に行ってみたいと思います。







今日は小樽へ [地域]

今日は、小樽へ車の一か月点検に向かいます。





車の一か月点検で、オイル交換をする時間がかかるので、





営業マンから、代車を用意しますので、





時間つぶしに観光してきてくださいとのこと。






いつも、点検などは、代車を用意してくれているディーラーで、






付き合いは、20年位になります。





今日は、代車を借りて、本屋、回転ずしでも行こうかなと考えています。


toppi.jpg

suio.jpg



そして帰りには、前から気になっていた、





麻生元総理が参拝した、竜宮神社へ向かう予定です。





今日は、天気があまりすっきりしないということですが、





その分気温は上がらないそうですので、





過ごしやすい一日になりそうです。





また、帰ってきたら、ブログに載せたいと思います。


夏の風物詩 [地域]

いつも、釣りに行って、お世話になっている漁師さんから、





夏の風物詩、塩ウニをもらいました。


unisio.jpg


ウニと言えば、今では、塩水ウニが有名ですが、





塩ウニは、昔から、地方や、漁師の間では、ポピュラーな食べ物です。





生のウニをそのまま塩漬けにして、





ご飯のお供になります。





さっそく食べてみると、ウニの凝縮された、濃厚な味が口いっぱいに広がり、





磯の香りが鼻に抜けていく感じがまたいいです。





これを食べると、本格的な夏を感じます。






今年のウニ漁は、平年並みと言っています。





地方の飲食店では、うに丼がメインになる季節です。





ウニは、海藻の昆布を餌としています。





このウニが増えすぎると、白化現象(または磯焼け)と言い、磯の中の海藻がなくなり、





岩が白くなってしまう状態になります。





こうなると、他の生物たちが住めなくなるという現象があちこちで見られます。






これに、対策して、最近では、海の中に鉄分を取り入れるべく、






鉄を海に投入して、海藻類の再生を試みている地域もあります。






海が正常であっての、うみのさちですから、

北海道、急に寒い [地域]

昨日から、急に北海道は寒くなっています。





気温が22℃となており、30℃を超えていたころから比べると、





寒く感じます。





近頃は、全国で、大雨、雹、突風、などの災害が多いのを目にします。





専門家の間では、温暖化の影響で、海水温が上昇し、





列島の山によって積乱雲が発達したことにより・・・・





と、毎回同じことを報道しています。





こうなる前に予想できないのが残念です。






今朝は、風もなく、気温も、21℃となっていますが、






明日からは、30度近く上がるそうです。





私の同僚は、軽い熱中症にかかったそうで、





軽い頭痛、などに悩まされています。






北海道の住宅では、エアコンを装備している家庭が増えてきているそうです。


eako.jpg


ちなみに私の家は、嫁が冷え性ということもあり、





エアコンは装備しておりませんが・・・・・





さすがに30℃を超えると、冷え性の嫁も暑がり、





扇風機の前に陣取っています。





北海道は、9月くらいまで、暑い日が続きますが、





10月になると、一気に寒気が襲ってきます。





今は、7月中旬、後2か月半暑い日が続きます。





逆に言えば、あと2か月半しか、暖かい日が続きません。





10月になると、寒く、早いところでは、初雪も観測されます。


kannpa.jpg


今は、暑いのですが、この暑さも季節の醍醐味ということで、







北海道小樽で大雨 [地域]

昨日は、会社で、仕事をしていました。




朝から、湿気が強く、気温も高いため、




じんわり汗をかいていました。





そんななか、9時ごろにしとしと雨が降ってきて、





9時半ごろには、ザーッと大雨になり、





会社の屋内にいても雨粒の大きさがわかるような音が聞こえてきました。





これが、集中豪雨かと、窓から眺めていました。





みるみる道が、川のように流れだし、





小川が、かなりの増水。





私が住んでいる倶知安町では、午前中に62ミリの降水量。





また、小樽でも、一時間に最大降水量が80ミリあったと報道されています。





そして小樽の道路は冠水し、パチンコ屋、電気屋さんなどが被害にあった模様です。

otaru.jpg

ke-zu.jpg

本当にこんな雨が降るのですね。





今日は、午前中までは、大気が不安定ということもあり、





雨が降るかもしれないとのことです。





今日は、休みなので、洗車をしようかと考えています。





雨が降らないことを祈りながら…

奥尻島でコメ作ってんの? [地域]

会社の同僚から、奥尻島に行ってきたとのことで、





お土産をもらいました。





奥尻島といえば、北海道南西沖地震で重大な被害を受けた地域です。





もう20年以上前の話ですが。





私は、まだ、学生だった頃です。





そんな奥尻島に同僚は、旅行に行ってきました。






同僚によると、瀬棚町から、フェリーに乗り、





奥尻島に向かったとのことです。





まあ、これしか交通手段はないのですが、






このフェリーがWi-Fiが使えるというのに驚いていました。






そして、奥尻島に到着した彼らは、車で、島一周をしたと言います。






そして、地震のあった、碑を見てきたと言います。





彼らが言うのは、確かに、津波が来たら、島全体が、





飲み込まれてしまうような場所が多いということでした。





そして、宿に一泊、そこでは、魚介類がたくさん出て、





どれも美味しくいただいたとのことです。





帰りに、瀬棚町においしいシュウクリーム屋さんがあるとのことで、

setana.jpg

syuuku.jpg

立ち寄り、シュウクリームをほおばって、





帰ってきたと言います。





この州ークリーム屋さんは北海道では、メジャーではありませんが、





めちゃくちゃ美味いと評判です。





私も数年前にはその評判を聞きつけ、





買いに行ったこともあります。





味は、シュウがカリッとしていて、甘すぎないクリームが特徴です。





このシュークリームは、開店直後に売れ切れになるほど





地元では有名です。






そして帰ってきた彼らは、






私たちにお土産ということで、





「奥尻のお米で作ったクッキー」というお菓子をくれました。

IMG_0044 (640x480).jpg

IMG_0045 (640x480).jpg

IMG_0046 (640x480).jpg

IMG_0047 (640x480).jpg

IMG_0048 (640x480).jpg

私の感想としては、奥尻島って、コメ作ってんの?






漁師しかいないと思っていましたが、






奥尻島には、水田があるらしいです。






行ってみないとわからないものだなあ。と考えさせられました。






やはり、同僚から話を聞くほど、





まだまだ、地方には、知らない世界がたくさんあるということで、











静かな朝 [地域]

先週の金曜日から、嫁の親たちが遊びに来ていました。




昨日、帰りましたが、その間、我が家は賑やかで、




嫁は、あたふたと動き回っていました。




それもそうです。




単純に、食事をするだけでも、人数が増えるわけですから、




そうした、状況もあり、




日曜日は、近くのうどん屋さんに親たちを連れて、




行ってみました。




そこは、「おにぎりあたためますか」という番組が取材に来ていたうどん屋さんです。




この番組は、北海道ローカルの番組で、大泉洋が出演している番組です。





親たちには、どこか行きたいところを訪ねても、





別に行きたいところはないとのことで、





せめて、話のタネになるくらいのことはしてやりたいと思っていました。





そこで行ったのが、うどん屋さんの「ごころ」さんです。

gokoro.jpg



日曜日は、11時から営業ということで、11時8分ごろに着きました。





すると、店内は、もう満員で、待つこと、10分





ようやく席に座ることが出来、





さっそく注文しました。





親たちは、暖かいうどんを食べ、





私たちはぶっかけをオーダー。


udo.jpg

udonnya.jpg


yudonn.jpg


早速、食べてみると、麺の腰がめちゃめちゃ強い。





歯で噛み切れないのではと思うくらいの腰でした。





そして、味は、旨い。





混みあう理由がわかったような気がします。





そして食べ終わった後、






家に帰り、親たちも満足しているようで、ほっとしました。





こうして、昨日親たちは帰っていきました。





この次に来る前に、もっと倶知安の観光を勉強しなくてはと




思う昨日でした。

マイカゲット。 [地域]

昨日は、草刈りなどをした後、




ブリ釣りに向けて、PRノットの結び方を練習していました。




ちなみに、PRノットとは、道糸のPEラインと、ショックリーダーを

pr.jpg


つなぐ結び方なのですが、




ボビンを使っての結びはなかなか難しく、




手が痛くなるくらい練習していました。




すると、そこへ、来客が。




なんと、イカを釣ってきたので、おすそ分けということで、




マイカを10杯もらいました。

maika.jpg


今年のイカは、去年に比べると、まだ獲れているそうですが、




数が、少なく、小型が多いとのことです。





ありがたく、頂戴し、





さっそく刺身で夕食にあがりました。




食べると、こりこり感があり、夏が来たと考えさせられます。




こんなおいしいイカを、今頃、海の中では、




ブリが食べているのでしょうね。




私も、来月には、ブリ釣りに出かけようと思っているので、





感慨深いです。





私が行くころには、イカをたっぷり食べて、丸々太ったブリが




海の中を大いに走り回っていることでしょう。




そう思いながら、また、ラインの結びを練習していました。


ルスツリゾートで夕食 [地域]

昨日は、ルスツリゾートで夕食を頂きました。




ホテル内にある、ビュッフェスタイルの夕食でした。


rusutu.jpg


お客さんが多いこと。





私たちも席について、早速頂きました。




メニューは、カニ、海鮮丼、刺身、ステーキ、豚の角煮、海鮮焼き、ソーメン、




炊き込みごはん、ウニみそラーメン、カレー、豚の角煮、サラダ各種、デザート各種、




スープ各種、ドリンク各種と、盛り沢山です。




迷いながらも、食べたいものを持ってきて、食べていました。




ふと、周りを見回してみると、




日本語ではない会話が多いこと。




どうも韓国人観光客みたいです。




それも、ほとんどがそうだということに気づきました。




確かに、駐車場には、ハングル文字で書かれた、バスが、何台も止まっていました。




私はルスツが近いところに住んでいて、




昔は、すごいお客さんで混み込みしていたのを記憶していましたが、




ここ最近は、落ち着いていたように見えたのですが、




とんでもない、今は、海外からのお客さんであふれかえっています。




また、恰幅の良いおじさんたちが、グループでぞろぞろ歩いているのは、




おそらくゴルフなんでしょう。




ルスツリゾートやるな!!



と思いながら、家に帰ってきました。




今日は、私は、草刈りと、アリ駆除剤を散布します。




昨日の夕食はうまっかたなあ。と思いながら…






また、草が・・・ [地域]

また、隣の人が、草を刈っていました。




となると、私の家の周りは草だらけ、




となってしまい、私も日曜日には、今年二回目の草刈りを強いられそうです。

kusakari.jpg


今週の日曜日は特に予定がないので、




晴れてくれることを期待しています。




そして、アリ駆除の薬品と、除草剤を購入して、




散布しようと思います。




アパート時代にはしなくてもいい作業が




持ち家になると、結構あります。




草刈りににとどまらず、




冬は、除雪作業が毎日の日課になるのです。




こうしてみると、持ち家もいいのか悪いのか、わかりません。




持ち家のメリットは、部屋数が多く、お客さんが来ても対応できる。




また、自分の持ち物なので、改造など自由にできる。




といった点でしょうか。




デメリットは、




毎年、固定資産税がやってくる。




家が、老朽化してきたときには、それなりに費用を出費しなければならない。




隣近所との交流。(変な人もまれにいる…)




それらを考慮して、




現在持ち家に至ったわけですが…




自分の家には愛着もわいてきますし、




思い出も、この家で作られていくわけですから、




まあよかったのかとも思います。





さあ、日曜日、




朝から、張り切って、草刈りに励みます。





帰ってきました。 [地域]

昨日、出張から、帰ってきました。




久々に、飛行機、新幹線に乗り、ちょっと疲れました。




北海道から、静岡に行くと、




やはり、暑い。




外気温は、26度くらいでしょうか。




やはり、夏は、北海道が過ごしやすい。(冬はしんどいですけどね。)




静岡では、生シラス、桜エビなどを堪能。

namasira.jpg

sakuraebi.jpg
とてもおいしかったです。




静岡では、工業地帯ということもあり、




あちこちに煙突が多いこと。




また、道が狭い。




北海道に住みなれている私では、




静岡の道路を走る自信はありません。




まあ、何もトラブルがなく、




無事、仕事は終わり、




帰りにワサビ漬けをお土産に帰路に着きました。




移動するだけで、結構な疲労です。




今日から、日常に戻ります。




そして、またブログを更新していきますので、




よろしくお願いします。
















明日は静岡に出張 [地域]

明日は、静岡に出張です。




朝早くから、出かけます。




静岡と言えば、B級グルメで有名な富士宮焼きそば、桜エビ、ワサビ、お茶

fuzinomiya.jpg

sakuraebi.jpg


塩ゆでした、落花生、ウナギ、が有名です。

unagi.jpg


どれも、前回行ったときには、




美味しくいただいています。




今回は、何を食べよう?




いやいや、遊びに行くわけではありません。




仕事で行くのです。




仕事で行くからこそ、少しくらい、楽しみたいと思っているのです。




静岡には、若い時の苦い思い出があります。




会社で、人材育成の為、管理者養成学校なるものに行ってこいと




命令され、2週間の合宿に参加したことがあります。




そこでは、全国から集まった、管理者が、




地獄の特訓といわれる、課題を次々と課され、




時には、いい年をしたおじさんが、涙を流して




クリアーしていくといった内容でした。




私も、当時若かったので、




これをして、何の意味があるのかと疑問を抱いていましたが、




今では、こんな経験二度とすることはないのだろうなと思い、




貴重な体験だったと思います。




会社には、感謝しています。




なにせ、自分に大枚のお金を投資してくれたのですから。




こうしたことが静岡の印象を深いものにしています。




明日、その静岡に行きます。




富士山見えるといいですね。

今日は雷雨です。 [地域]

今日、行われるはずだった運動会は中止となりました。




したがって、明日、日曜日になったそうです。




子供達も楽しみにしていた運動会もこの雷雨では無理でしょうね。




朝から、目が覚めるほどの轟音が鳴り響いています。




ちなみに、私は日曜日は仕事です。[わーい(嬉しい顔)]




まあ、しょうがないと言えばしょうがないのですが、





今の時代に日曜出勤ってどんなブラック企業なの?

niti.jpg


と思う人もいるかもしれませんが、





人のやりたがらない仕事をやるのは、




自分のスキルアップにつながり、




経験にもなります。




私はあえて、日曜出勤は、したことのない仕事をするのであれば、




楽しみでもあります。





やはり、自分の経験したことのないことをさせてもらえて、





お金を得るということは、本当にありがたいです。





人生は、どれだけの経験を積むかによって、





幸福な人生につながると、私自身は思っています。




日曜日に予定がある人は、それはとてもいいことだと思います。





仕事にせよ、遊びにせよ、




同じ時間を有意義に使うことは、




同じです。




明日は仕事ですが、最近監督署がうるさいらしいので、





代休は取ろうと考えています。




今日は、明日の段取りをして、




明日、楽しみながら、仕事します。









週休3日制 [地域]

昨日から、札幌で、よさこいが始まりました。



もうこの時期なのですね。



毎年この時期は暖かいイメージがありましたが、




今年は、ちょっと肌寒い。



しかも今日は、雨となっています。



踊り子たちの、体調が心配されます。



この踊り子たちで、学生はともかく、一般社会人の人たちは



会社はどうしているのでしょうか。



多くの人は、有給休暇をとって、よさこいに参加していることが予想されます。



今、ちまたでは、週休3日制導入の会社も出てきています。



大手の、佐川急便、YAHOO、などが有名です。

syuu.jpg

この週休3日制を導入してのメリットは、



なんといっても、労働に対する疲労、ストレス削減が主になると思います。



デメリットは、週休3日制になることで、通常の出勤日に休みの分の



労働が追加されてしまうといったことが懸念されます。



今の、学生たちは、とにかく、休みが多い企業を探して、



就職活動しているということですから、



企業としては、人が集まらない中、こうしたことで、



休みを増やそうと、躍起になります。



私の会社では、隔週土曜日の休みになっていますが、



実際は、土曜日も仕事です。



これから企業は、人を多く採用し、



仕事と、給与を振り分け、



今の時代に合わせていくと思います。



そうなると、個人の所得は、減っていくことが予想されますが、



今の人たちは、給与よりも自分の時間を大事にする傾向がありますので、



満足できるのだろうと思います。



私個人としては、休みはなくても、



仕事自体は嫌いではありませんので、



どっちでも構いません。



もし、休みが増えた場合には、



読書漬けの毎日でしょうね。



本もいっぱい買うと高くつ言うてしまうから、



図書館で借りることになると思います。






昨日は雨の中・・・ [地域]

昨日は、



寿都町で、「浜直フェスタ」をやっていました。



内容は、とれたての寿カキや、ホタテの網焼き、



また、今シーズンのイナダ4キロくらい1本800円で売られていました。



また、エビの味噌汁、ホッケ、小女子の佃煮など海産物が



たくさん並んでいました。



結構な人が雨の中、楽しんでいる様子でした。



寿都町と言えば、ふるさと納税で、



1億円位の収入がある町です。



それは、この並んでいる海産物を見ると納得できます。



寿カキは、もはや、北海道ではブランド化され、



おいしいと、評判です。



また、イナダは船の上で、活じめされているので、



鮮度がよく、一本釣りと変わらないような魚体です。



私は、釣りをするので、



魚に対する目利きは自信があります。



私は、イナダは今回購入しませんでした。



それよりも、寿カキを購入して、

suttuko.jpg


家に帰り、酒蒸しをして、



レモンをかけ美味しくいただきました。



もう6月、札幌では、これから、よさこいが始まり、




どんどんイベントが開催されていきます。




これからの時期が楽しみですね。





皆さんを出かけてみてはどうでしょうか。




地方に行くと面白いですよ。











今年のメロンは高騰? [地域]

夕張メロンが初出荷されましたね。



市場で、2玉で150万円の値段が付きました。

yubari.jpg

今年は、大玉が多いとのことです。



一方、私の住んでいる近くの共和町のらいでんメロンはというと、



まだ出荷されていません。



それと、春にハウスに植えた苗が、強風により、



ハウスごと、飛ばされ、大打撃を受けています。



その後、ハウスの修理、苗の追加を得て、



なんとか、間に合わそうとしています。



この強風で、3割近い苗が犠牲になり、



出荷が遅れてしまうといたことになっています。



周りの農家の人は、



出荷が遅れたことにより、



メロンの高騰がささやかれています。



じゃあ、メロン農家は儲かるのかといった話になるのですが、



ハウスの被害、苗の追加などの費用があり、



簡単には儲からないみたいです。



私自身、近所で、メロン農家をやっている人がいるので、



メロンを購入しようという気はありません。



何故なら、毎年、くれるのです。



私は釣りが趣味なので、



釣った魚を近所に配っています。



そのお礼にとメロンをくれるのです。



メロン欲しさに魚を配っているわけでは、決してありません。



釣った魚は私個人では、消費しきれないし、皆に喜んでもらおうとしているだけです。



また喜んでもらうと、こちらもうれしくなるので



配っています。(要は自己満足?)



今年のメロンは、



これから、7月ごろに最盛期を迎えます。



甘くて、濃厚なメロンが出来るといいですね。



そんなことを思う朝でした。

定年退職した人たちは、 [地域]

私の周りの高齢者たちは、



必ずと言ってもいいくらい、この時期は、



外にいます。



外で、畑を手入れしている人や、花をめでている人たちが多いです。



皆さん、定年退職されている人たちです。



皆、とても元気で、生き生きしています。



そのせいか、定年退職して、やることがないといった人も見受けられます。



私の義理の父親は、45年勤めあげた会社を定年退職して、



今は、年金暮らしです。



趣味がなく、



1円パチンコと、体力つくりのため、散歩を日課としています。



今まで、会社勤めをして、家にいなかった生活が、




今では、毎日家にいることで、




家族間の微妙な空気が流れているという話を聞きます。




それは、毎日やることがないので、




朝から、テレビをずーっと見つずけている父親に対して、




妻の方から見ると、うざったい存在になるそうです。

teinenn.jpg


趣味を持っていれば、そんなことにならないかとも思えますが、




趣味には、お金が必要です。




幸い、今の高齢者は、年金がある程度の額はもらえています。




しかし、趣味を思う存分するには、ちょっと足りない気もします。




そうなると、家でゴロゴロとなりえますが、



この話を聞いて、思うのが、



今は、100年生きる時代に突入し、



人は、仕事を、さらにし続けなければならないのかと、



思う日々です。




政治家を見ていると、



高齢者がわんさかいますよね。




いまだに現役で働いている手本です。




良いのか



どうかわかりませんが、




そういう彼らは、年金が底をつきてくると、




自分のように働けと、



年金受給年齢を引き上げてくるのは間違いありません。



定年退職した人と、生涯現役で働く人では、



どちらがいいのか誰にもわかりませんが、



定年退職した暁には、



落ち着いた生活と、




少しばかりの観光を楽しみ程度の生活がしたいと思う話でした。


家の裏には野鳥が… [地域]

朝起きると、私は、カーテンを開けて、



家の裏の景色を眺めるのが日課になっています。



そこには、時期ごとに、野鳥が、何かついばんでいる姿を見るからです。

IMG_0028 (640x480).jpg

IMG_0022 (640x480).jpg
この野鳥は、スズメ?ホオジロ?



と、自分なりに調べてみましたが、



あまり自信はありません。



しかし、この姿を見ていると、



あまりの可愛さに、



時間を忘れて、



飛び去って行くまで、



眺めています。



もちろん、餌は与えていません。



自然に家の裏に来ていますので、



そっと見守っています。



北海道の田舎である私の家には、



自然が多く、このような鳥たちが



私の目の保養になっています。



いつも、今日は何が来ているのかと楽しみにもなっています。



今日から、月曜日、仕事に励みましょう。

小女子の天ぷら [地域]

昨日の夕食は、小女子の天ぷらでした。



小女子は、先週、釣りに行ったときに、漁師からもらったものです。



半乾燥した状態の小女子を、てんぷらで揚げると、



風味がよく、美味しくいただきました。



この料理は、私の地元で、ポピュラーな調理法です。



この時期は、小女子漁の最盛期です。



小女子とは、北海道で水揚げされているイカナゴの稚魚です。



このイカナゴは、大きくなると、オオナゴと呼ばれます。



この魚の漁期は、5月いっぱいと言われており、



あまり、多くは水揚げされません。



よって貴重な魚だと言えます。



この、小女子の佃煮は、有名で、



北海道寿都町での名物にもなっております。



佃煮は、甘辛く、ごはんのお供に最適です。



また、おにぎりの具材としてもなかなか合います。



昨日は、この、小女子の天ぷらを食べながら、



春から、夏へと季節が移り行くのを感じ、



漁師さんに感謝しながら、食事していました。



ちなみに、小女子と検索してみると、



寿都町での釜焚きシラスが通販で売っています。



皆さんも、春の風物詩を楽しんでみてはどうでしょうか。



口にいっぱいに広がる、小女子の風味は絶妙ですよ。



家の近所にきつねが・・・ [地域]

最近、朝起きると、



狐の親子が姿を見せます。

kitune.jpg

母狐と、子狐で、家の裏庭を通過していきます。



何ともほほえましい光景です。



しかし。この狐達のかわいらしい姿を見て、



餌をやっている人がいるらしいのです。



それは、町内会からの通達があったからです。



どうもここ最近、狐は、夜中に徘徊して、



山に帰っていくのが、昼間も常に住宅街を徘徊しているらしいのです。



その原因は、人が餌を与えていることによって、



狐は、学習し、この近辺で、餌にありつけるといったことを



学んで、住宅街を徘徊するようになったそうです。



餌を与えている人は、近くの町内会に未加入のアパートに住んでいる人たちだそうで、



町内会は、その人たちに注意を促したそうです。



その人たちは、悪意はなく、注意したらすぐに納得したそうです。



これは、世界遺産である知床でも、クマにえさを与えるのを禁止していますよね。



動物は、学習しますので、餌を与えると、



かなりの確率で、餌をもらえると思い、



同じ場所に行き来します。



この住宅街では、車が往来していますので、



狐には危険な場所ともいえるのです。



かわいいからと言って、



餌を与えると、



後々、狐、などの動物たちには、



車との接触事故、しまいには、ハンターによる駆除という



悲しい結果になってしまうこともあります。



今日も、狐が外を歩いています。



人間は、動物たちには、何もせず、



見守るだけしていたほうが良いと思います。



あのかわいらしい、子狐の未来のためにも。

草刈りしなきゃなあ [地域]

北海道も、夏に近づいてきました。



私の家の裏は、冬の時期は、雪捨て場になっていますが、



夏は、空き地になっています。



そのため、雑草が、生い茂っています。



そのため、毎年、3~5回ほど、草刈り機で刈り取る作業をしています。

kusakari.jpg

冬は、雪かき、夏は、草刈りと、一軒家も考え物ですね。



近所では、自分の家の周りはきれいにしようと、



我先にへと、草刈りをしています。



そうなると、草刈りをしていない家は、目立つわけで…・・・・



私もそろそろ準備をしなければと思い、



草刈り機を車庫から取り出し、新しい刃を取り付け、



充電をし、今日あたりからやろうかなと思っています。



今は、夏になり、日も暮れるのが遅くなってきていますから、



会社から帰ってからでも作業はできます。



しかし、近所の人たちは、



何かしていないと、だめなんでしょうね。



常にこの時期は、外に、誰彼か、畑をいじったり、花を植えていたりと



人がいるのを見かけます。



私も老後はそうなるのかなあ。といつも思います。



まあ、でも、何もやらないよりは、




いいのかとも思いますけどね。




さて、今日は、曇りという予報が出ています。




涼しいうちに、草刈りをしてしまおうと思います。



運動会シーズン到来 [地域]

今、私の勤めている会社では、



有給休暇を求める人たちがたくさん出てきています。



それは、毎年恒例の運動会シーズン到来です。

unndoukai.jpg

子供の晴れの姿を見るのにはうってつけのイベントです。



何人もいるので、会社として機能するのか?



といった心配もありますが、



年に一度のことなので、しょうがないのかなと思います。



また、最近では、週休2日の企業が多いので、



開催曜日を、土曜日にすることが多いそうです。



私の会社では、土曜日は、普通に出勤となっておりますので、



有給休暇を取らないといけません。



また、休暇を取る親の方も、



子の運動会に、かなりの、お金をつぎ込む人もいます。



それは、まず、カメラ、



最近では、ビデオカメラを持っていない人のほうが、



少ないみたいです。



また、昼食の、お弁当では、



自分で作る家庭もあれば、オードブルを発注する人が増えていると聞きます。



そして、子供に新しい、ジャージ、靴、などを購入して



晴れの舞台に備えるわけです。



私も過去には、運動会に行っていましたが、



今ほど、お金をかけた記憶がありません。



こうしてみると、今は、景気が悪いとか言っておきながら、



決して、景気が悪いような感じは見受けられません。



来週から、続々と運動会が始まります。



親としては、忙しい日になりそうですが、



子供にとっては、晴れの舞台。



精一杯、応援して、家族の思い出になるような運動会で



あってほしいと思います。


ふるさと納税3割 [地域]

今朝、新聞に北海道後志管内のふるさと納税について



書かれていました。



なんと、寿都町で7億円の納税があったというではありませんか。



返礼品は、地元のカキやウニのビン詰めなどの海産物です。

suttu.jpg

私も、ふるさと納税には、参加して、掃除機をゲットしました。



しかし、寿都町の7億円という高額な納税は



海産物の人気がうかがえます。



今、返礼品は納税額の3割に抑えましょう。という動きがあり、



寿都町では、4割くらいになっているそうです。




今後の、寿都町では、現状維持という方針を打ち立てています。



ふるさと納税とは、年収によって、納税額が決まっており、



納税した額は年末調整、確定申告などで、



2000円を引かれた額で戻ってくるのです。



ようは、2000円で返礼品を購入することが出来ます。




こんなお得な制度は、利用するべきだと思います。



ひと昔前までは、確定申告するのに、会社を休まなくてはならないのですが、



今は、確定申告をせずに、書類を送るだけで済ませてしまう方法もあります。



私は、それに飛びつき、早速今年から参加しました。



話は戻りますが、寿都町は、小さな港町ですが



この納税額は、驚きです。



更に、海産物の人気はすさまじいと再認識させられます。



これによって、寿都町は、おそらく



この納税金を海産物を中心にアピールしてくるでしょう。




寿都町の今後に注目です。





今日は風が強い。そして、時々雨 [地域]

今、妻を買い物に送っていき、



私は留守番をしています。



外に出ると、物凄い風が吹いています。



車が黄砂の後で白っぽくなっているので、



洗車しようとしようとしようとしましたが、強風のため断念。



また、この風に乗って、雨が顔をたたきます。



なんか、よくわからない天気です。



今日は、何しようかと思い、



パソコンで、ネットニュースを見ていて、



ガリガリガリクソンこと芸能人が飲酒運転していたということで、



つかまっていたということです。



私自身、このニュースを見て、何の興味もありませんでしたが、



ニュースにするべき問題なのか?



と、ふと思いました。



また、無名に近い芸能人を引っ張り出すのもどうかと思いました。



飲酒運転は許されるべきではありません。



だからと言って、



やたら、大騒ぎするのもどうかと思います。




芸能人という人たちは、影響力があるからだと思いますが、




この人に影響受けている人が何人いるのでしょうか。




少なくとも、私はこのニュースを見て存在自体を知った程度です。




最近の報道は、興味がない人と、ある人の選別が難しいと思いますが、




もっと、報道されるべく内容がたくさんあると思いますが・・・




話はそれましたが、外は、強風、雨、といった具合です。



あまり風が強いと、ハウスが破壊されるといったことが、隣の町で



起こっていたものですから、(メロン農家で、苗が半分ダメになってしまったそうです。)

meronn.jpg


また、この強風で、ハウスのビニールの修繕をしていた人が、ビニールにまかれ、飛ばされ入院)




こんなこともありましたので、




実家のハウスが気になります。




アイヌネギを持って、




妻が帰ってきたら、実家へ向かうことにします。




すいません。時間があったのでブログを書いてしまいました。



今日は、実家のかぼちゃ収穫 [地域]

今日は、実家のかぼちゃ収穫で手伝いに行きます。



かぼちゃは、春に植えて、



今収穫の時期です。



子のかぼちゃの収穫作業は、



結構きつい。[もうやだ~(悲しい顔)]



実際にかぼちゃを持ったことのある人は、




分かると思いますが、




一個一個がずっしり、重みがあります。




このかぼちゃを畑から運ぶ作業がメインとなりますが、




まず畑に行き、かぼちゃの身を茎から




もぎ取り、茎の残った部分を、



専用のはさみでカットします。
(これを何百個やっていると、手の皮がむけます。)

yjimage3IPSHPRN.jpg

そして、このかぼちゃを、




2週間くらい乾かすために、




納屋や、ハウスに運びます。




運んで、かぼちゃを3段から4段くらいに重ねて



並べていきます。

yjimageFVEALEB8.jpg

この作業が結構腰に来ます。




そして、この暑さ、




額から、汗がだくだくと流れ、




ただひたすら、この作業を繰り返します。




農家は、単純作業が多いのですが、




体力がものを言います。




サラリーマンの私にはこたえます。




さあ。行ってみようかな。




今日で体中が筋肉痛になること間違いなし。



では、



黒いそば美味い [地域]

お盆も明け、



仕事に復帰している人も多いはず。



私もその一人です。



お盆中に親戚からいただいた



音威子府そばを昨日食べてみました。

そば.jpg


kuro.jpg

封を開けてびっくり。




そばの色が黒いのです。



食べてみると、



昔よく食べた、



懐かしい味がします。



このそばは、畠山製麺というところで



製造されており、



なんでも90年の老舗だそうです。



見た目からは想像できない



そばの繊細な味がし、



おいしくいただきました。



まだまだ、知らない食材が



地域には眠っているんだと



思いました。




これを機に、



もっと地方に出かけ、



まだ知られていない



食材を探してみようと思います。



函館 イカ不漁 [地域]

函館で名物のイカが不漁だということです。

yika.jpg

なんでも過去10年の平均水揚げの3割減だと言われています。


(原因は、海水温が低いとのことらしい。)


そのため、イカがいないという。


出港を見送る漁船も多いということです。


私の知人は、岩内方面に夜釣りを楽しもうと、


海岸線を車で走らせていると、


この時期には、海上に漁火が見えるのが


この時期の風物詩なのですが、


全く、明かりがありません。


そして、漁港に着いて、


多くの漁船が港に停泊していたとのことです。


なんでも、イカがいないので、


船の燃料費に事を考えると、


出港するには、リスクが高いとのことです。


また、この不漁には、


加工会社にも影響を当然与え、


イカが、入ってこないため、


どこから仕入れるか悩んでいるところです。


函館で有名な、朝市で生きたイカを生け簀から釣りあげ、


その場で食すといった名物も影響を受けています。


私も過去に朝市でイカを釣りあげ食べたのですが、


やはり、生きたイカをその場で、刺身にして


食べたのはとてもおいしく感じました。


特に、ゴロと呼ばれる、内臓をそのままぶつ切りにして、


食べるなんてことは、


新鮮でないと食べることはできません。

いかごろ.jpg

味は、ウニみたいな、浜の香りが、鼻に抜けて、


甘みがあり、コクがあるといった感じです。


是非、人生に一度は味わうべきものだと思います。


こんな体験も、今では、数が限られているみたいです。


当然、値段も上昇傾向にあるそうです。



当時、私がいたときは、一杯500円ほどだったと思うのですが、


今は750円位になっているそうです。


イカ一杯に高いと思うかもしれませんが、


新鮮さの対価だと思えば、


高くはないと思います。


更に、イカ不漁には、


こんな話もあります。




地震説。


毎年採れる生物が採れなくなると、


地震の前触れかもという人もいます。


何も起きないことを願うのみです。



これからイカはどうなるのでしょうか、


時期が遅れてやって来ればいいのでしょうが、


このままやってこないとなると、


漁師は死活問題です。








キロ6000円?ナマコ漁師ガッチリ [地域]

最近知り合いの漁師から

ナマコを頂きました。

namako.jpg

この漁師は以前から釣り船をやっており

私はそのお得意さんです。

家族で私以外ナマコは誰も食べる者はおらず、

しょうがなく、一人で調理となります。

定番のナマコの酢の物にし、

おいしくいただきました。


この、ナマコ、

実は、物凄い値段が付いているのを

後で知りました。


なんと1キロ6000円!!


今回貰ったナマコはちょうど1キロくらい(5本)

驚きです。


日本にこんなにナマコ好きがいたのかと思いましたが、

実は、大半が中国に輸出されているそうです。


漁師は中国に足を向けて寝れないと

大笑い。


一シーズンに数千万円稼ぐと言います。昔からナマコは儲かったのかというと

決してそうではないみたいです。

ここ10年位のことらしいです。


中国にもナマコはいるのですが、

採り過ぎて、不漁が続いているそうです。

そこで、日本のナマコが注目され、

日本からナマコを買い取っているわけです。


これに目を付けた、密漁も増えていき、

毎年、逮捕者が出ています。

これから、中国は次に何を欲しがるのでしょうか。

サンゴ、石油などの資源、日本の技術、海上領地、

これに、目を付けたビジネスが


大いに儲かるのでしょうね。


中国はもうバブルがはじけたなど言われていますが、

これからもしばらくは経済の中心になりそうです。

地方の漁師(ナマコ漁師)

に春が来た時代はいつまで続くか。

このまま、資源を枯渇させないよう

知恵を絞って、

漁を続けてもらいたいものです。






今年初のメロンゲット [地域]

昨日は実家に行き、

米とメロンを頂いてきました。

meronn.jpg

実家は農業を営んでいます。

メロンは今出荷のピークを迎えていますが、

スーパーで4個入りの値段が4980円もしています。

とてもサラリーマンには高価に感じます。

そんな、メロンを2個頂いたのですが、


今となっては、感謝の感じ方が違います。


私が子供のころは、普通に畑に転がっているものでしたから…

特に特別なものとは思えず、

食べたいとも思いませんでした。

当時、スーパーに並んでいるメロンを見て、

誰が買うんだろう?

と思っていました。

しかし、自分がサラリーマンになると、

やはり、旬なものを食べたいと思い、

メロンを購入しようかなと思うようになりました。

けど、高い!!

作っている農家にしてみれば、決して高くはないとおもいますが、

4980円の値段は農家に全額入ってくるわけではなく、

この中間に農協があり、

中間マージンがかかっています。

この中間マージンは、必要かと言われると、

必要とする声がある一方で必要ではないという声もあり、

賛否両論です。

農家は、作るので精一杯という人もいれば、

自分で売るなどして収益性を上げるという人もいます。

今農家は、作るだけではなく、

経営手法も問われている時代です。


そんな時代にこれからの農家はどう生き残っていくのか、

そして、人口が減っていくこの日本で

どのように需要を喚起していくのか、

メロンを見て、そう考えてしまいました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。